2021/2/4

星 香織
機能性カーテン
まだまだ寒い日が続きますね。
こんにちは 新築管理チームの星です。
カーテンを選ぶ時は、色やデザインに目が行きがちですが、機能性も選択肢の一つに加えてほしいなと思い、今回はカーテンの機能性表示マークを紹介したいと思います。
【遮光】
光をさえぎり、室内外へ光がさし込んだり、漏れないようにすることで、遮光性の強さで1級から3級まで種類があります。
【防炎】
火がついても燃え広がりにくい製品です。
【制電】
静電気の発生を防止するもので、乾燥したスペースにおすすめです。
【ウォッシャブル】
家庭用洗濯機で丸洗いできます。
【はっ水】
水をはじき、汚れがつきにくく落ちやすい加工がされています。
【UVカット】
紫外線の透過率を低減してくれます。
このほかにも、インテリア関連マークとして
《ホルムアルデヒド対策マーク》
ホルムアルデヒド放散の自主基準
《SEKマーク》
抗菌防臭加工の品質保証
《防ダニマーク》
ダニを寄せ付けず、繁殖を抑える
《エコマーク》
環境配慮商品
《JISマーク》
日本工業規格に適合した製品
などがあります。
マークに注目して、カーテンをつける部屋や用途によって、最適な機能性カーテンを選んでみてください。
月々5万円台~土地と建物で2,500万円以下で建てられて、性能・断熱性も
抜群な住まい「ラクイエ」のことやyouトピアカワムラの家づくりのことが
もっともっとよくわかる資料を無料でお送りいたします!
具体的な間取りや価格も掲載されています。
あなたの家づくりの参考になること間違いなしです!