2022/12/19

秋山 舞
猫と暮らす
こんにちは!マイホームセンター店勤務の秋山です。
我が家には猫さんが5匹います=^_^=

ルナ11歳★ 猫吸いさせてくれる私の癒し担当です。

ブー7歳★ 鼻炎持ちで、常に鼻をブーブー鳴らしています。

ベル&リン5カ月★ いまだ見分けがつかない美人姉妹。

ルフィ4カ月★ チュパチュパモミモミ、まだまだ赤ちゃんです。
アパート時代は1匹でしたが、新築するにあたり「猫の暮らしやすい家」にするために工夫したり、設計の方に確認したことがあります。
①窓枠に猫が座れるだけのスペースがあるか

窓辺に座れるスペースがあっても、冬の間は暖房の上が定位置。 たまに猫5匹並びます。
②猫トイレの位置
階段下収納を上部は収納・下部を猫トイレが2つ並ぶよう設計して頂きました。
これは本当に最高!!見た目も匂いも目立ちません。
(写真撮ろうかな、でもトイレの写真…?猫のトイレなんぞをお見せしても良いのだろうか…と悩んだ挙句撮りませんでした。涙
もしも!もしも!!気になる方いらっしゃいましたら秋山までお問い合わせください。笑)
③キャットウォーク
憧れのキャットウォークでしたが、私がズボラの掃除嫌いなため、キャットウォークをこまめに掃除するイメージができないので結局やめました。
(高い所へ昇って下りてこなくなり、触れ合えなくなりそうなのも寂しかった、という話はここだけの話です。)
最近は、5匹もいたらさすがに「おこもり」ができる場所がないと!ということでキャットタワーを購入しました。

汚れてもお手入れしやすいよう、木製をチョイス!
④傷がつきにくいクロス・フローリング
傷がつきにくいクロスやフローリングは割高だったので、予算を抑えるために通常のものにしました。
また、猫は爪を研ぐ生き物。性格にもよる。爪とぎする場所は壁に限らず家具もありえる。爪とぎグッズを用意する。
という意見にまとまりました。
白黒猫さんや、今は亡き先住猫さんが壁(特に角)に爪とぎしてしまった時は、市販されているレンガに見立てたブロックをつけています。
(どんな商品!?と気になった方は、ぜひ秋山まで!笑)
最近はキャットタワーについている爪とぎがお気に入りのようです。
⑤猫専用出入口
主寝室の扉につけたかったのですが、将来的に主寝室が子ども部屋になるかもしれない可能性などを考えつけませんでした。
現在は、外出時は閉めっぱなし、就寝時のみ少しだけドアを開けて出入り自由にしています。
(ロシアンブルーさんは布団足元・白黒さんは母の部屋・キジトラ姉妹は枕元&少し離れた足元・サバトラさんは自由気ままが寝床のお決まりです)
マイホームセンター店はラクイエ4LDK-Eタイプ
厳選間取りページ
猫さんが満足できるスペースがたくさんあります!
ぜひマイホームセンター店でご体感ください♪
お客様の猫さんトークも大・大・大歓迎です!!
月々5万円台~土地と建物で2,500万円以下で建てられて、性能・断熱性も
抜群な住まい「ラクイエ」のことやyouトピアカワムラの家づくりのことが
もっともっとよくわかる資料を無料でお送りいたします!
具体的な間取りや価格も掲載されています。
あなたの家づくりの参考になること間違いなしです!