2022/12/22

上田洋明
住宅ローンの金利が上がりそうな気配が・・・
すっかりと雪深くなってきて、冬本番という感じですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私もスキー場に行きたくて、そわそわしています。
こんにちは、カワムラのラクイエグループの上田です。
先日ですが、日銀が金融緩和政策の修正という事で、長期金利の上限を0.25%から0.5%に引き上げることになったというニュースがありました。
事実上の利上げになるという事です。
ニュースでは大きく取り上げられていましたが、実際に私たちの生活にどう影響するのかを注視していかなければなりません。
長期金利が上がるという事がどういうことか?
住宅ローンの事だけについて簡単にお話をします。
長期金利が上がると、金融機関の住宅ローンでは固定金利商品の金利に影響があります。
それは、23年1月から反映の予定と言われています。
どう影響があるのかというと、固定金利の住宅ローンの金が上がる可能性が大きいという事です。
変動金利の住宅ローンは短期金利を参考に決まりますので、すぐに上がるというわけではないですが、将来的に住宅ローンの金利は上昇するだろうと言われています。
住宅ローンの金利が上がるとどうなるのか?
同じ金額を借り入れしても、毎月の返済が増えてしまうという事です。
住宅ローンを支払う人にとっては、金利は安ければ安いほどありがたく、メリットしかありません。
逆に金利が上がると、住宅ローンを支払うという事に限ればデメリットになってしまいます。
住宅をお考えの方は、少しでも金利が安いタイミングでまずは事前審査をしておくことをお勧めいたします。
期限はありますが、今の金利で審査を申し込んでいれば、金利が上がってから本申し込みをしても、安い方の金利が適用になるケースがあります。
時期は皆さんのタイミングがありますので、全員すぐにした方が良いとは限りませんが、早く新築をしたいとお考えの方は、まずご相談いただければと思います。
ご相談はこちら
↓
体感型住宅展示場【 新築館 】2022 | 旭川で新築一軒家や一戸建ての規格住宅ならyouトピアカワムラ (raku-ie.com)
月々5万円台~土地と建物で2,500万円以下で建てられて、性能・断熱性も
抜群な住まい「ラクイエ」のことやyouトピアカワムラの家づくりのことが
もっともっとよくわかる資料を無料でお送りいたします!
具体的な間取りや価格も掲載されています。
あなたの家づくりの参考になること間違いなしです!