2023/1/23

杉野汐音
お家づくりについて
こんにちは!設計製造部CAD課の杉野汐音です。
今回は、家を建てる際に使う木材を紹介したいと思います!
まず最初に使うのが「土台」です。
土台とは、基礎の上に水平に固定されるもので構造躯体の最下部に設けられます。
次に「大引き」です。
大引きとは、1階の床組の重要な部材で土台に架かります。
簡単に2つの違いを説明すると、基礎の上にあるかないかです。
基礎の上にあるのは「土台」で基礎の上にないのが「大引き」です。
今回の木材の紹介は、ここまでとします!
次回、お家づくりのブログがありましたら柱と梁について紹介したいと思います!
では、次回のブログもお楽しみに~!
月々5万円台~土地と建物で2,500万円以下で建てられて、性能・断熱性も
抜群な住まい「ラクイエ」のことやyouトピアカワムラの家づくりのことが
もっともっとよくわかる資料を無料でお送りいたします!
具体的な間取りや価格も掲載されています。
あなたの家づくりの参考になること間違いなしです!