2025.02.08

#ブログ

小さな土地でも満足のいく家づくりのコツ

狭小地のメリット・デメリット

『狭小地』と聞くと、どうしても「狭い」「制約が多い」とイメージを持たれるかもしれません。

しかし、狭小地ならではのメリットとデメリットがあります!

代表的なものをご紹介させていただきます。

 

メリット

・立地の良さや周辺環境の充実性→買い物や通勤・通学が快適!

 

デメリット

・間取りや収納スペースに制約が出る→土地が小さい分、無駄のない設計力が必要になります。

 

 

狭小地におけるデメリットの解消

先ほどご紹介したデメリットに対して、「どうしたら満足度の高い間取りができるのか」の答えをご紹介いたします。

 

狭小地で満足のいく家を建てるためには、「プランの設計力」です。

 

つまり、ハウスメーカーや工務店に優秀な設計者(狭小地が得意なプランナー)がいるか否かが大切なポイント。

 

素敵なプランナーに出会うことさえできれば、土地の広さに合わせて空間を最大限活用し、家族のライフスタイルに合った間取りを計画することができます。

 

狭小地が得意なプランナーがカワムラにはいます!

そこで当社では、狭小地に特化したプランをご用意しています!

「省スペース・大空間でラクに暮らす」というコンセプトのもと誕生した規格型のプランです!

 

narrowプランの特徴↓↓↓

・効率的な間取り設計

リビングやキッチンなど、家族が集まる場所を中心にした無駄のない動線設計

・収納スペースの確保

階段下や壁面を有効活用した収納アイデア

・開放感の演出

対面キッチンや吹抜けで、コンパクト感を感じさせない設計

 

このように、弊社には狭小地が得意なプランナーがいるおかげで、「狭小地に特化したプラン」を何パターンも制作しております。

 

小さい土地で悩んだ際は弊社にご相談ください!

狭小地での家づくりでは、しっかりとした設計力と経験が必要です。

カワムラホームは今まで3500棟以上の施工実績があり、多くのお客様に満足いただいています。

 

「この土地で理想の家は建つの?」

 

 

そんな疑問をお持ちの方、ぜひ一度私たちにご相談ください!!お客様の夢を叶える家づくりを全力でサポートいたします!!