2025.03.06
#ブログ
【衝撃】札幌店オープンから3ヶ月…現在のカワムラホーム
みなさんこんにちは!
カワムラホーム新築事業が札幌に進出し、3ヶ月が経過しました。
途中経過をブログにてアップしていこうと思っていたのですが、全然アップすることができませんでした。
なぜ経過報告できなかったかを聞いてください。
言い訳100%ですが、聞いてください。
”予想を超えるご予約数とご用命数だったから”です。
住宅業界に10年ほどおりますが、人生初といえるほどのお問い合わせをいただき、土日などは合計30組近くのご予約が入る日も…(感謝)。
もちろん、私たちはプロですので、ご接客するすべてのお客様に「失敗しない土地購入」や「インスタ映えだけではなく、住みやすい動線設計」などの提案をさせていただきました。
結果として、1月中盤にこんな感じで私だけ倒れてしまいました(笑)
そのせいでブログを更新することができなかったのです…(言い訳はこの辺でやめます!!!)
冗談は抜きとしまして、本当に予想以上の方々にカワムラホームを知っていただいた3ヶ月間でした。
【深謝】月10件以上のご用命を頂戴しました
札幌チームが一丸となり、3ヶ月全力疾走した結果、、、
【祝】2月のご用命数10件以上!!!
を頂戴することができました。
住宅業界は1.2月といえば閑散期に該当する月でございます。その中で、新卒3名とキャリア3名で10件以上のご用命を頂戴することは私自身、経験したことのない出来事でした。
私なりに「なぜこのような嬉しい出来事が続いているのか?」を言語化してみました。
要因は3つあると思っています!
①圧倒的な商品力
ぜひ弊社カタログの価格ページを見ていただきたいのですが、「本体工事」だけではなく、「本体工事と付帯工事」を合わせた金額を掲載しております。
その建物金額が「札幌一番のコスパを誇る金額」なのです!
これがどれだけ凄いことか…!!!
※「本体工事?付帯工事ってなに?」と思った方は、ぜひ下記の記事をご覧ください↓
多くの会社は建物金額を安く見せるために、本体工事のみの金額掲載だったり、坪単価を下げる工夫だったりします(見せ方なので、どんな見せ方があってもいいとは思っている)。
ただ、カワムラホームはド直球な性格の為、見えない金額もすべて込みで掲載し、「顧客にとって一番わかりやすい金額提示」を心がけております。
また、単に”価格がお手頃”というだけではなく、高性能と謳っている会社さんと同様のスペックで「札幌一コスパが良い」という点が一番反響が多かった部分です。
②圧倒的な会社ブランド
100年以上続く会社であること。
3500棟以上”旭川という極寒地”で施工していること。
不動産事業が札幌で4店舗拡大していること。
札幌の分譲事業が20棟以上の販売実績があること。
挙げればキリはないのですが、圧倒的信頼感と札幌で他事業が好調なことで、「カワムラホームの新築事業は知らなかったですが、不動産事業のカウイエさんや分譲事業のライトハウスさんは知っています!新築の事業も札幌に来てほしいと思っていたんです!」などの声をたくさん頂戴いたしました。
「旭川の実績だけではなく、札幌での実績も事前にある」という状態での立ち上げだったので、意外にも多くの方が知っていた、興味を持っていてくれた、という点も反響が多かった部分の1つです。
③圧倒的な顧客目線
私たちの住宅営業とは、「お客様が抱える悩みに耳を傾け、自社の商品でその悩みを解決する」を軸にお客様にさまざまな提案をしております!
決して、自社の商品説明だけではなく、
・お客様がなぜ家を建てようと思ったのか
・ご夫婦で譲れない条件はなにか
・実際に家を建てるにあたり不安なことはあるのか
などのお話をじっくりさせていただき、お客様一人ひとりに合わせた提案を心がけております!
多くのお客様から”仕事に対する姿勢(スタンス)がすき”と言ってくださることも増え、たくさんのご用命に繋がりました。
本当にたくさんの素敵なお客様に恵まれ、幸せな気持ちでいっぱいでございます!
【初】イオンイベントも開催!
道内で一番大きいと言われる、発寒イオンでイベントも開催いたしました!
初のイベントだったのですが、、、、、
なんと、、、、
2日間で80組のお客様が弊社の話を聞いてくださったのです!
皆さんが目をとめ、足をとめ、話を聞いてくださりました。
本当にたくさんの素敵なお客様に恵まれ、素敵なメンバーに恵まれ、呼吸を忘れるくらい忙しくさせていただいた3ヶ月でした!!
皆様に感謝いたします。
ありがとうございます!!
これまでも、これからも、素敵な商品を素敵な方々の手に渡るように頑張ります!
【最後に】なんのために頑張っている?
毎日、皆がなにかしら頑張って過ごしています。
ただ、そこに一つの問いをぶつけたい。
「なんのために頑張っているの?」と。
努力の先が明確にならないと、モチベーションにムラが出ますし、「ムラが出る=お客様に迷惑がかかる」と同義だと考えています。
営業担当の目的によって、お客様の人生も変わると思っています。それくらい大きな買い物。
だからこそ、「なんのために頑張っているの?」を真剣に考え、目標にコミットしています。
この軸をブラさずに、これからも頑張っていきます!
皆様、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします☺♪